お墓を建てるには、どのくらいの費用が必要ですか?

墓地代の目安としては、霊園や寺院によって異なりますが、25〜50万円(管理料は含まず)が一般的です。
次に墓石は、「使う石の量」「使用する石の種類」によって値段が変わります。2〜3坪の墓所では100〜150万円で仕上げられる方が多いです。
お墓を建てるには、どのくらいの日数が必要でしょうか?

大切なのは、お墓をご検討し始めてからご契約までの期間です。施主様と石材店とで話し合いをし、デザイン・値段・アフターサービスなど、十分に確認・検討するための期間をもつことをお勧めします。
生前にお墓を建てることはできますか?

自分の好きな形のお墓をつくることはできますか?

納骨堂内が骨壷でいっぱいになったら、どうしたら良いでしょうか?

お墓の一部をリフォームや修理することはできますか?

補修部分やお見積金額を確認した上で、修理やリフォームを検討されてはいかがでしょう。
「土台(外柵)はそのままで石塔だけを新しくする」、「土台だけ新しくする」といったこともできますので、一度ご相談ください。
お墓の引っ越しをすることはできますか?

(骨壺の取り出しのみの作業も承っております)
お墓を作る時、気をつけなくてはいけない宗教上の決まりはありますか?

お寺様に”墓石の既定の形”や”彫刻文字の決まり”があるかをご確認ください。
細かなお墓のデザインについては、当店にてお寺様等と直接、確認をさせていただきます。
お墓の手入れの方法を教えて下さい

タオルを水で湿らせて、石に水が残らないように拭いて下さい。
いくら良質な石でも、お手入れしなければコケが生え、水アカがつきます。また、お墓に彫り込んだ文字の中は、先の細い歯ブラシなどを使うと良いでしょう。